2005/01/01
新年
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年も面白い本に出合えますように……(笑)。
今年の目標
購入量≦読書量
(毎年同じこと言ってますが)
2005/01/02
インド洋大地震(インドネシア・スマトラ島沖地震)
海外の報道は発生以来これ一色のようですが、日本での扱いは異常なほど小さいように思います。日本のマスコミは正月休みで特別報道番組を組む余裕がないのかもしれません。旅行中や現地在住の日本人も相当数(3〜4桁?)巻き込まれている可能性があるのですが、大手旅行代理店関係を除いて妙に情報が少ないような気がします。官庁が正月休みで機能不全に陥っているためではないかと(根拠なく)思っていますが……。
あと1〜2日したら、情報が流れ始めて大騒ぎになりそうな気がします。
2005/01/05
読了本
正月休みに読んだ分。
「バンパイア コミックアンソロジー」はタイトル通り、吸血鬼をテーマにしたコミックアンソロジー(+小説もあり)で、「幻想書簡」も同様(続シリーズ)です。掲載作の一部は単行本化されています。
割と気に入ってるのが嶋田純子の小説「月と薔薇のノクターン」と、高橋ユキの「ヴァンパイア」です。単行本も出てるので後で読む予定。
バンパイア コミックアンソロジー 黒薔薇編
- [出版] ピチコミックス(学研)
- [ISBN] 978-4-05-602846-1
バンパイア コミックアンソロジー 赤い十字架編
- [出版] ピチコミックス(学研)
- [ISBN] 978-4-05-603136-2
バンパイア コミックアンソロジー 月下の鎮魂歌編
- [出版] ピチコミックス(学研)
- [ISBN] 978-4-05-603138-6
バンパイア コミックアンソロジー 暁の蝙蝠編
- [出版] ピチコミックス(学研)
- [ISBN] 978-4-05-603276-5
バンパイア コミックアンソロジー 甘美なる儀式編
- [出版] ピチコミックス(学研)
- [ISBN] 978-4-05-603370-0
幻想書簡 聖
- [出版] ピチコミックス(学研)
- [ISBN] 978-4-05-603514-8
幻想書簡 架
- [出版] ピチコミックス(学研)
- [ISBN] 978-4-05-603601-5
幻想書簡 麗
- [出版] ピチコミックス(学研)
- [ISBN] 978-4-05-603681-7
2005/01/06
未読収支
「購入→借金をする」「読了→借金を返済する(または貯金する)」という考えをもとに、トップページに「今年の未読収支」を表示するようにしてみました。冊数と金額を別々に計算しています。ついでに、現在の有効未読数(DBで管理できている未読本の数)も出すようにしてみました。今年は、これらの数字を横目で見ながら読書に励んでいきたいと思います(笑)。
(今年の目標:購入量≦読書量)
購入本
獅子の旗のもとに
- [出版] ラピス文庫(プランタン出版)
- [ISBN] 978-4-8296-5371-5
秘密のクラブへようこそ!
- [出版] パレット文庫(小学館)
- [ISBN] 978-4-09-421514-4
2005/01/07
読了本
「王国の鍵」のラスト2冊読了。5巻からはいわゆる「衝撃的な展開」でした。内容紹介は……また後で。
王国の鍵 5巻
- [出版] あすかコミックスDX(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-853752-0
王国の鍵 6巻
- [出版] あすかコミックスDX(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-853796-4
2005/01/08
購入本
AHEADシリーズ 終わりのクロニクル 4 下
- [出版] 電撃文庫(アスキー・メディアワークス)
- [ISBN] 978-4-8402-2913-5
吸血鬼のおしごとSP The Days Gone By
- [出版] 電撃文庫(アスキー・メディアワークス)
- [ISBN] 978-4-8402-2909-8
結晶物語 1
- [出版] ウィングス文庫(新書館)
- [ISBN] 978-4-403-54087-5
百年の満月 4
- [出版] ウィングス文庫(新書館)
- [ISBN] 978-4-403-54089-9
月光界・逢魔が時の聖地 3
- [出版] ウィングス文庫(新書館)
- [ISBN] 978-4-403-54088-2
GOSICK IV ―ゴシック・愚者を代弁せよ―
- [出版] 富士見ミステリー文庫(富士見書房)
- [ISBN] 978-4-8291-6288-0
玉響 ―たまゆら―
- [出版] 富士見ミステリー文庫(富士見書房)
- [ISBN] 978-4-8291-6289-7
月狩士
- [出版] X文庫ホワイトハート(講談社)
- [ISBN] 978-4-06-255779-5
WANTED
- [出版] 花とゆめコミックス(白泉社)
- [ISBN] 978-4-592-18821-6
2005/01/09
ライトノベル・ファンパーティー
去年から行われていたWeb企画「このライトノベルがすごい!」が名称変更して、「ライトノベル・ファンパーティー」となりました。現在、長谷敏司×有川浩の対談がアップされています。一般参加企画も近いうちに始まるようなので楽しみです。
少女小説人気アンケート調査
読書系サイト「幻燈博物館」にて、「少女小説人気アンケート調査」がはじまりました。期間は2005年2月28日まで。
読了本
「魔術使いシド&リドシリーズ」は、中世には魔女狩りの対象ともなった「魔術使い」の血をひく美形の兄弟・シド&リドが主人公の話です。結構シリアスな話のはずなのに妙に明るい雰囲気なのが魅力です。
(このシリーズも前の方を忘れかかっているので再読したいところ)
「カルバニア物語」は、胸がないのが悩みの美貌の公爵令嬢エキューが主人公の王宮コメディーです。
「コーセルテルの竜術士物語」は、休刊になったコミッククリムゾン誌から移籍したもので、話としてはクリムゾン掲載作から続いています。
クレセント バリエ 魔術使いシド&リドシリーズ6
- [出版] バーズコミックスデラックス(幻冬舎コミックス)
- [ISBN] 978-4-344-80359-6
シークレット バリエ 魔術使いシド&リドシリーズ7
- [出版] バーズコミックスデラックス(幻冬舎コミックス)
- [ISBN] 978-4-344-80491-3
カルバニア物語 9巻
- [出版] キャラコミックス(徳間書店)
- [ISBN] 978-4-19-960270-2
コーセルテルの竜術士物語 1巻
- [出版] ゼロサムコミックス(一迅社)
- [ISBN] 978-4-7580-5113-2
2005/01/10
購入本
阿呼耶 完全版 1巻
- [出版] MBコミックス(実業之日本社)
- [ISBN] 978-4-408-43418-6
読了本
ヴァンパイア
- [出版] ピチコミックス(学研)
- [ISBN] 978-4-05-603372-4
赤い天使
- [出版] ピチコミックス(学研)
- [ISBN] 978-4-05-603376-2
WANTED
- [出版] 花とゆめコミックス(白泉社)
- [ISBN] 978-4-592-18821-6
阿呼耶 完全版 1巻
- [出版] MBコミックス(実業之日本社)
- [ISBN] 978-4-408-43418-6
2005/01/11
購入本
ARIA 6巻
- [出版] ブレイドコミックス(マッグガーデン)
- [ISBN] 978-4-86127-110-6
読了本
夜の過客
- [出版] ピチコミックス(学研)
- [ISBN] 978-4-05-603518-6
ヴァンパイア・クロス
- [出版] ピチコミックス(学研)
- [ISBN] 978-4-05-603517-9
2005/01/12
小部屋の裏紙
突然ですが、FSWikiLiteを使って、書き散らかし用スペース「小部屋の裏紙」をたててみました。
適当に2〜3個ページを作って、プラグインで雑談掲示板など置いてみましたが、さて……?
読了本
「月狩士」は、この1冊で話に一区切りついてはいますが、謎はいろいろ残ってますし、構成的には「シリーズものの第1巻」ですね。続編希望。
月狩士
- [出版] X文庫ホワイトハート(講談社)
- [ISBN] 978-4-06-255779-5
- 巨大な満月が輝く世界が描かれた連作の油彩画。「ラピト」と呼ばれていたこの絵画に、取り憑かれたようになっていた洋画家・館森月也が行方不明となってから半年後、彼の甥である宇奈月薫は伯父から贈られた日記帳に手掛かりを見つけ、伯父のアトリエであった洋館を訪れます。そこで薫が見たのは、螺旋の塔に並べられた無数の「ラピト」でした。そして、その先にあったのは、巨大な満月が輝く夜に、夜魔が人を襲い、そして夜魔に憑かれた人間を月狩士が狩るという異境……。 主人公の薫と異境の領主の娘アリスの、性格の取り合わせが気に入ってます。
2005/01/13
読了本
「秘密のクラブへようこそ!」読了。
由緒正しい名門校・私立英聖高校の特待生クラス「E組」に、アーチェリーで入学した藤堂要平は、入学式で出会った新入生・白瀬真透の笑顔に動揺させられていました。それもそのはず、白瀬真透は「笑顔」を特技として入学を許された存在でした。しかしそれは表向きのこと。やがて学校の古井戸から魔物が現れた時、真透(と要平)の真の特技が明らかになります。そして、彼ら二人に茶道家の兄妹、生物教師に理事長まで加わって、「秘密のクラブ」が結成されたのでした。
秘密のクラブへようこそ!
- [出版] パレット文庫(小学館)
- [ISBN] 978-4-09-421514-4
2005/01/14
小部屋の裏紙
IEの右クリックで、今見ているページのタイトルとURLを「小部屋の裏紙」の一行コメント掲示板に投稿するツールを作ってみました(ソースは小部屋の裏紙の中にあります)。メモ的に使える……かな?
購入本
未読収支の金額が赤字になってしまった……。冊数はかろうじて黒字。
ドラゴンランス伝説 4 レオルクスの英雄
- [出版] アスキー
- [ISBN] 978-4-7577-2006-0
ドラゴンランス伝説 5 黒薔薇の騎士
- [出版] アスキー
- [ISBN] 978-4-7577-2069-5
仙姫午睡
- [出版] X文庫ホワイトハート(講談社)
- [ISBN] 978-4-06-255639-2
人魚の黒珠 仙姫幻想
- [出版] X文庫ホワイトハート(講談社)
- [ISBN] 978-4-06-255676-7
冥海の霊剣 仙姫幻想
- [出版] X文庫ホワイトハート(講談社)
- [ISBN] 978-4-06-255715-3
ムーンライトホテル
- [出版] X文庫ホワイトハート(講談社)
- [ISBN] 978-4-06-255631-6
おひさまのタマゴ
- [出版] あすかコミックスCL−DX(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-853715-5
キミの温度
- [出版] 花音コミックス(芳文社)
- [ISBN] 978-4-8322-8260-5
2005/01/15
「ベルガリアード物語」復刊!
現在では新本での入手は困難になっていた、デイヴィッド・エディングスの「ベルガリアード物語」が、2005年2月下旬から復刊(全5巻を毎月刊行)されるようです。
ある意味で私の読書傾向を決めてしまったこのシリーズ、ストーリー展開はオーソドックスなエピック・ファンタジーですが、個人的には「アメリカン・ライトノベル(笑)」だと思っていまして、このサイト的にも強烈にお薦めするものであります。
(刊行は来月下旬ですが、今のうちから宣伝しておきます)
2005/01/16
ライトノベル「感想・書評・紹介」リング
「ライトノベル「感想・書評・紹介」リング」に入りました。
読了本
リストワール・デ・メルゼス 緑の聖域
- [出版] ビーンズ文庫(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-445607-8
- シリーズ第4巻。髪を高く結わえた陣羽織の剣士に、魔物に襲われていたところを助けられた、三角の立ち耳にふさふさ巻き尻尾の少年シルベスタ。その剣士にあこがれて、魔物退治をする兵士になる道を選んだシルベスタのいでたちは陣羽織にポニーテール、そして(質流れ品の)名刀「月影」。ところが入隊して三ヶ月目に参加した魔物一掃作戦で、シルベスタは大失態を犯してしまったのでした。シルベスタに下された処分は、彼がが取り逃がしたため自然保護区へと逃げ込んだ四匹の魔物を殲滅すること。こうして、一癖も二癖もある森林保護官たちの協力のもと、シルベスタの償いは始まります。 剣士ミハイル・ヴォーグ……(笑)。
守護天使は竜を抱く
- [出版] ビーンズ文庫(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-445608-5
- 人間のふりをして旅を続ける守護天使セラフィス。彼の目的は、共に旅する黒髪の少年ジークマリオンの「力のかけら」を集めること。しかしジークマリオンの力は神により取り上げられたもので、セラフィスはそのことで神に意見したため最下級の天使に格下げされた存在でした。こうして無許可で地上に降りて活動中のセラフィスを捕らえるため、天界から降りてきた追手はセラフィスの友人のサティウス。最高位の天使でセラフィスを案じる生真面目なサティウスから、セラフィスは逃げ切れるのでしょうか……? セラフィスと人間たちに振り回されるサティウスが楽しいです(笑)。
2005/01/17
購入本
また未読収支の金額が赤字に。冊数はかろうじて黒字。
閉鎖師ユウと黄昏恋歌
- [出版] ファミ通文庫(エンターブレイン)
- [ISBN] 978-4-7577-1833-3
墓標の森と、魔女の本 閉鎖師秘戦録
- [出版] ファミ通文庫(エンターブレイン)
- [ISBN] 978-4-7577-2098-5
2005/01/18
読了本
閉鎖師ユウと黄昏恋歌
- [出版] ファミ通文庫(エンターブレイン)
- [ISBN] 978-4-7577-1833-3
- 葦倉那菜と三神枝流、二人の少女に想いを寄せつつもまだ結論を出せずにいる高校生・江崎和柾。葦倉那菜はそんな彼に苛立ちを募らせつつありました。そんなある日、和柾は路地裏の「空間に開いた孔」から伸びてきた物体に襲われる枝流を目撃します。彼らの危機を救ったのは、巨大なペンチ「レットミンチ」を背負った少女ユウ。この世界「現世」と異世界「幻世」の間に開く「世界孔」を閉じることを生業とする「閉鎖師」である彼女は、この街に巨大世界孔の存在を感じてやってきたのでした。そして、成り行きからユウと「世界孔」に関わることになった和柾は、やがて「一つの決断」を迫られることになります。
墓標の森と、魔女の本 閉鎖師秘戦録
- [出版] ファミ通文庫(エンターブレイン)
- [ISBN] 978-4-7577-2098-5
- 閉鎖師として長い時を生き続けてきた「少女」ユウは、かつて「外来種」に襲われ体内に埋め込まれたその一部を、師匠の命をかけた封印により押さえ込んでいる存在でした。こんな彼女が拾い、世話をすることになった少年アレシュは、閉鎖師たちの間で「破綻種」として忌み嫌われてきたユウの心を少しずつ動かしていきます。やがて成長し、閉鎖師とて動くことを求められるようになったアレシュに与えられた武器は、巨大なペンチ「レットミンチ」だったのでした。
2005/01/19
購入本
Cobalt 2005年2月号
- [出版] 集英社
読了本
買ってきたCobalt本誌2005年2月号の読書中(まだ3分の1)。
ちなみに今回の特集は「平安王朝」です。
2005/01/20
購入本
未読本に追いつかれた……。
カエルと殿下と森の魔女 緑竜亭繁盛記
- [出版] ファミ通文庫(エンターブレイン)
- [ISBN] 978-4-7577-2130-2
アウトロー・アイランド 裏出島でよろしく!
- [出版] ファミ通文庫(エンターブレイン)
- [ISBN] 978-4-7577-2134-0
ムーンスペル!!
- [出版] 富士見ファンタジア文庫(富士見書房)
- [ISBN] 978-4-8291-1680-7
読了本
まだCobalt本誌2005年2月号の読書中(やっと3分の2)。
2005/01/21
購入本
白のフィオレンティーナ 22巻
- [出版] いち好きコミックス(冬水社)
- [ISBN] 978-4-88741-630-7
読了本
Cobalt本誌2005年2月号読了。今回の特集は「平安王朝」ですが、一番気に入った話は平安ものではない、金蓮花の「翠の玉と金の門」 でした。次は、毛利志生子の「くぐつ草紙」です(「ほよよーん」友正(笑))。
Cobalt 2005年2月号
- [出版] 集英社
アウトロー・アイランド 裏出島でよろしく!
- [出版] ファミ通文庫(エンターブレイン)
- [ISBN] 978-4-7577-2134-0
2005/01/22
読了本
「ムーンスペル!!」は、王国詠唱士の試験に落ち続けて自信を失いかけている青年クラウスと、彼が雨の中で拾った、尊大で時代がかった口調の少女エルリーの話です。
ムーンスペル!!
- [出版] 富士見ファンタジア文庫(富士見書房)
- [ISBN] 978-4-8291-1680-7
2005/01/23
購入本
イコノクラスト! 2
- [出版] MF文庫J(メディアファクトリー)
- [ISBN] 978-4-8401-1208-6
読了本
イコノクラスト! 1
- [出版] MF文庫J(メディアファクトリー)
- [ISBN] 978-4-8401-1146-1
イコノクラスト! 2
- [出版] MF文庫J(メディアファクトリー)
- [ISBN] 978-4-8401-1208-6
2005/01/24
読了本
コミックス4冊読了。
少年愛の世界
- [出版] ウィングスコミックス(新書館)
- [ISBN] 978-4-403-61718-8
imp!
- [出版] ウィングスコミックス(新書館)
- [ISBN] 978-4-403-61740-9
三日月、朔月、十三夜。
- [出版] ウィングスコミックス(新書館)
- [ISBN] 978-4-403-61702-7
吸血鬼の遺言
- [出版] ショコラコミックス(心交社)
- [ISBN] 978-4-7781-0053-7
2005/01/25
購入本
だれにもないしょ
- [出版] いち好きコミックス(冬水社)
- [ISBN] 978-4-88741-381-8
読了本
藤臣花恋一気読み。
月の王様
- [出版] いち好きコミックス(冬水社)
- [ISBN] 978-4-88741-457-0
王子様がやってきた! 1巻
- [出版] いち*ラキコミックス(冬水社)
- [ISBN] 978-4-88741-533-1
王子様がやってきた! 2巻
- [出版] いち*ラキコミックス(冬水社)
- [ISBN] 978-4-88741-556-0
王子様がやってきた! 3巻
- [出版] いち*ラキコミックス(冬水社)
- [ISBN] 978-4-88741-582-9
王子様がやってきた! 4巻
- [出版] いち*ラキコミックス(冬水社)
- [ISBN] 978-4-88741-609-3
だれにもないしょ
- [出版] いち好きコミックス(冬水社)
- [ISBN] 978-4-88741-381-8
2005/01/26
読了本
「カエルと殿下と森の魔女」読了。楽しい一冊でした。これはぜひとも続編希望。
カエルと殿下と森の魔女 緑竜亭繁盛記
- [出版] ファミ通文庫(エンターブレイン)
- [ISBN] 978-4-7577-2130-2
- 原初の樹海「闇の森」のほとりにあって、人間のみならず人外も客として訪れる旅籠兼酒場「緑竜亭」。そこの一人娘で、「戦う看板娘」の二つ名を持つ少女リュンにより語られる、「緑竜亭」の騒動の物語。無口で料理にしか興味がない父に代わって、「緑竜亭」を切り盛りするリュンの悩みの一つが、何かにつけて喧嘩して店の者を壊す常連客、不死人アンバーと狼人の少年ブラック。今日もまた、喧嘩を始めたこの二人を抑えようとリュンが奮闘しているところに、一匹のヒキガエルを連れた美形の騎士が一夜の宿を求めてやってきます。その騎士が言うには、ヒキガエルは魔女の呪いを受けた姫君で、彼はその呪いを解くために「闇の森」の中にある魔女の庵を目指していたのでした。騎士の言葉を疑いつつも「闇の森」の道案内をすることになったリュン。ところがその騎士は、ヒキガエルに加えて大きな厄介事を引き連れており、リュンと緑竜亭はさらなる騒動に巻き込まれてしまうのでした。 大立ち回りを演じるリュンの姿はまさに「戦う看板娘」。この二つ名を本人は嫌がってますが、生まれからして普通ではない上に、人外魔境一歩手前の環境で鍛えられたリュンが、ただの少女でいられるはずもないのでした(笑)。彼女の勢いのよさと啖呵が心地よい話です。
2005/01/27
新刊
読了本
「レヴィローズの指輪」、シリーズ第14巻目で本編の「ローティアスの天秤」が凶悪なところで終わってるのですが、次に出た「夜明けのオルドール」は番外編(主にエリオス&サーシャの話)でした。
レヴィローズの指輪 ローティアスの天秤
- [出版] コバルト文庫(集英社)
- [ISBN] 978-4-08-600470-1
レヴィローズの指輪 夜明けのオルドール
- [出版] コバルト文庫(集英社)
- [ISBN] 978-4-08-600530-2
2005/01/28
bk1リニューアル
bk1で、2月6日にシステムのリニューアルが行われるようです。これに伴って、買い物かごがクリアされるようなので注意。お詫びの気持ちを込めて、「1月27日午後5時から2月3日正午まで送料無料キャンペーン実施中」とのことです。
このサイト的には、リニューアルで検索システムに影響が出ないかちょっと心配……。
あと、書誌情報の詳細表示画面から書誌情報を取ってきているので、詳細表示画面のフォーマットが変わったら、抽出ルーチンの作り直しなるかも(ちょっと面倒)。
まあ、「今までご不快な思いをおかけしていた「サイトの重さ」を解消し〜」とあるので、こちらに期待したいと思います(笑)。
読了本
ARIA 5巻
- [出版] ブレイドコミックス(マッグガーデン)
- [ISBN] 978-4-86127-062-8
ARIA 6巻
- [出版] ブレイドコミックス(マッグガーデン)
- [ISBN] 978-4-86127-110-6
2005/01/29
購入本
新刊購入。これに続いて、コバルト文庫の新刊もbk1に発注済みです。
黒の太陽 銀の月 4巻
- [出版] ウィングスコミックス(新書館)
- [ISBN] 978-4-403-61782-9
勘解由小路くんの事情 4巻
- [出版] プリンセスコミックス(秋田書店)
- [ISBN] 978-4-253-19287-3
お嬢様と私 3 ―たなぼた中国恋愛絵巻
- [出版] ジェッツコミックス(白泉社)
- [ISBN] 978-4-592-13240-0
幻想書簡 戒
- [出版] ピチコミックス(学研)
- [ISBN] 978-4-05-603833-0
マスケティア・ルージュ 深紅の銃士
- [出版] ビーンズ文庫(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-445115-8
風の呼ぶ声 キターブ・アルサール
- [出版] ビーンズ文庫(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-445908-6
ラビュリントスの王子 暁の双迷宮
- [出版] ビーンズ文庫(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-440504-5
てのひらのエネミー 4 魔王咆哮
- [出版] スニーカー文庫(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-430004-3
レディ・ガンナーと二人の皇子 中
- [出版] スニーカー文庫(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-423106-4
ドラゴンランス伝説 6 奈落の双子
- [出版] アスキー
- [ISBN] 978-4-7577-2137-1
ここは魔法少年育成センター 3 とびます。
- [出版] EXノベルズ(スクウェア・エニックス)
- [ISBN] 978-4-7575-1136-1
わたしたちは天使なのよ! 放課後のファンタジスタ
- [出版] EXノベルズ(スクウェア・エニックス)
- [ISBN] 978-4-7575-1348-8
2005/01/30
購入本
コバルト文庫の2月期新刊購入。
黒騎士の嫁 〜レマイユの吸血鬼〜
- [出版] コバルト文庫(集英社)
- [ISBN] 978-4-08-600544-9
DOLL・マスター! 君は眠れる森の中で
- [出版] コバルト文庫(集英社)
- [ISBN] 978-4-08-600549-4
タム・グリン 水の妖精つかい
- [出版] コバルト文庫(集英社)
- [ISBN] 978-4-08-600550-0
魔女の結婚 虹は幸せのために
- [出版] コバルト文庫(集英社)
- [ISBN] 978-4-08-600551-7
ブラック・ベルベット 神が身棄てた土地と黒き聖女
- [出版] コバルト文庫(集英社)
- [ISBN] 978-4-08-600543-2
〜リアランの竜騎士と少年王〜 封印の竜剣
- [出版] コバルト文庫(集英社)
- [ISBN] 978-4-08-600547-0
月刊ウィングス 2005年2月号
- [出版] 新書館
読了本
月刊ウィングス 2005年2月号
- [出版] 新書館
2005/01/31
読了本
「お嬢様と私」は、古代中国・漢の時代が舞台の四コマギャグマンガで、先日出た第3巻でシリーズ完結です。いちおう大団円……かな?
(今回、1巻から読み返したのですが、結構ボリュームがありました)
お嬢様と私 ―たなぼた中国恋愛絵巻
- [出版] ジェッツコミックス(白泉社)
- [ISBN] 978-4-592-13272-1
- 古代中国、漢の時代が舞台の四コマギャグマンガです。玉の輿を目指していたのに、お金持ちで身分の高い許婚に先立たれてしまった許平君(お嬢様)と、その使用人の白玉(私)の二人が主人公。ギャンブラーで現実派、相変わらず玉の輿を目指す許平君と、彼女に振り回されつつも世話を焼く白玉の周囲にはなぜか、身分は高いけど変な人(筋肉男、バカ殿、その他)ばかりが集まってきます。そんな中、なんと皇帝の命令で、許平君はお見合いをすることになります。謎に包まれたその相手とは……? (笑)
お嬢様と私 2 ―たなぼた中国恋愛絵巻
- [出版] ジェッツコミックス(白泉社)
- [ISBN] 978-4-592-13239-4
- 漢の時代の古代中国が舞台の四コマギャグ第2弾。許平君は皇后になって、権力闘争絡みで命を狙われるのですが……やっぱりギャグですね(笑)。まともだと思ってた登場人物も正体はギャグキャラだし……(霍成君とか)。ちなみに私が一番気に入ってるのは淳于衍。
お嬢様と私 3 ―たなぼた中国恋愛絵巻
- [出版] ジェッツコミックス(白泉社)
- [ISBN] 978-4-592-13240-0
- 第3巻。大団円(?)にてシリーズ完結です。