2002/10/01
購入本
……また、いっぱい買ってしまいました。ビーンズ文庫は、今月で創刊一周年なんですが、今回は全部購入。ちなみに私は異世界ファンタジー系が好きなので、ビーンズ文庫はヒット率が高いです。また、ビーンズ系初の小説誌「The Beans」の発売は、10/23になったようです。
ちなみに今回買った中で、一番楽しみにしてたのは、「ローゼンクロイツ」の新刊です。強引な設定(笑)と展開のあるシリーズですが、気に入っています。
ローゼンクロイツ 黄金の都のスルタン
- [出版] ビーンズ文庫(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-445106-6
きっとマのつく陽が昇る!
- [出版] ビーンズ文庫(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-445206-3
海賊と人魚姫
- [出版] ビーンズ文庫(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-445302-2
レリック・オブ・ドラゴン イスカウトの相続人
- [出版] ビーンズ文庫(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-446902-3
スパイラル カノン 狩人は夜に目醒める
- [出版] ビーンズ文庫(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-445903-1
花降る千年王国 ゲルマーニア伝奇
- [出版] ビーンズ文庫(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-448001-1
源氏十二宮絵巻
- [出版] ビーンズ文庫(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-412305-5
恋ケ淵百夜迷宮
- [出版] ビーンズ文庫(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-434638-6
世界征服物語〜ユマの大冒険〜
- [出版] スーパーダッシュ文庫(集英社)
- [ISBN] 978-4-08-630097-1
パートタイムプリンセス
- [出版] MF文庫J(メディアファクトリー)
- [ISBN] 978-4-8401-0632-0
星の、バベル 下
- [出版] ハルキ文庫ヌーヴェルSFシリーズ(角川春樹事務所)
- [ISBN] 978-4-7584-3008-1
戦乱の大地 上 知性化の嵐2
- [出版] ハヤカワ文庫SF(早川書房)
- [ISBN] 978-4-15-011414-5
戦乱の大地 下 知性化の嵐2
- [出版] ハヤカワ文庫SF(早川書房)
- [ISBN] 978-4-15-011415-2
2002/10/02
ビーンズに続いて、コバルト文庫の新刊です。続いて講談社X文庫の新刊が出て、一息つこうとしたら電撃文庫の新刊が出ます。で、今度こそ一息ついたと思ったら、すぐにファミ通文庫や富士見ファンタジア文庫の新刊が出て、さらに徳間デュアル文庫やソノラマ文庫、スーパーダッシュ文庫、そして翌月のスニーカー文庫やビーンズ文庫に押しつぶされるわけですね(爆)。(←毎月これの繰り返し……)
というわけで(?)、「bk1予約・既刊情報」に「bk1ライトノベル既刊情報 2002/09」を追加しました。
あと、先月から自由時間のほぼ全部を費やして作っております「HTMLクイックチェッカ」の新バージョンは、いちおう動くようになりました。現在、ユーザーインターフェースの調整とバグ取り中です。いろいろと追加してみたい機能はあるのですが、今回は構文チェックのみとすることにしました。致命的なバグが出なければ、もうすぐ(←あいまいな表現)公開できると思います。
……あっ、マニュアルも作る必要があるんですね。
ところで最近、このサイトの検索窓にあるeS!Books検索が動かなくなってます。原因がわからないので(なんとなくeS!が外部からの検索を禁止したような気がしてますが)、とりあえず検索ボタンを使用不可にしました。でもeS!って、前に「あなたのサイトに検索窓をつけよう」とかいって検索窓ソースを公開してたような気がするのですが……。
2002/10/03
購入本
サンク・ヴェリテの恋人たち 精霊の歌う夜
- [出版] コバルト文庫(集英社)
- [ISBN] 978-4-08-600168-7
グラン・ヴァカンス 廃園の天使 1
- [出版] ハヤカワSFシリーズJコレクション(早川書房)
- [ISBN] 978-4-15-208443-9
2002/10/07
結局1ヶ月以上、去年の作業開始から考えると1年近くかかってしまいましたが、とりあえず形になりましたので公開します。バージョンは 0.10です。テスト不足のため、バグが潜んでいるかもしれませんが、よろしくお願い致します。
(追記:公開直後ですが、さっそくバグが見つかりバージョンアップしました。現時点での最新版は ver0.12です)
……これで久しぶりに本が読める(爆)。しかし、未読の山が……。
ところで、HTMLクイックチェッカはフリーウェアですが、気に入っていただけたなら、bk1で何か本を買っていただけると嬉しいです(笑)。
2002/10/08
HTMLクイックチェッカは、またバグが見つかったので、ver0.12になりました。
さらに、アーカイブ属性がOFFのファイルがリストに追加されないという不具合もあるようです。が、この現象はWindows95では発生しませんでした。開発環境がWindows95なので、まだ確認できてないのですが、おそらくWindows2000以降で生じる不具合のような気がしてます。(ちなみにWindows95以外での動作確認は、勤め先のマシンでやってます)
とりあえずver0.12で、原因になりそうな箇所をいじってみたのですが、直っているかどうかわかりません。これで、直っていなければ、修正にはしばらく時間がかかりそうです。
(直らなければ、2000とXPは「非対応」とした方がよいのかも……)
2002/10/09
HTMLクイックチェッカの、「アーカイブ属性OFFのファイルが無視される」問題は、ver0.12で直ったみたいですね。これでやっと読書時間が確保できる……かな?
ところでbk1は、2002/10/01から、1500円以上の注文で送料が無料になりました(ただしメール便限定)。
2002/10/10
読了本
結局、一ヶ月ぶりに読んだものは「氷の魔物」でした。「黒髪ブラッド」関係の騒動が、疲れた頭に心地よいです(笑)。終盤は、黒蜘蛛との対決で緊迫する展開ですが、その結果は次巻に持ち越し。23巻は、2003/02/20発売予定です。
氷の魔物の物語 22巻
- [出版] いち好きコミックス(冬水社)
- [ISBN] 978-4-88741-522-5
2002/10/11
購入本
吸血遊戯 12巻
- [出版] ウィングスコミックス(新書館)
- [ISBN] 978-4-403-61691-4
吸血鬼のおしごと 3 The Style of Specters
- [出版] 電撃文庫(アスキー・メディアワークス)
- [ISBN] 978-4-8402-2190-0
Missing 6 合わせ鏡の物語
- [出版] 電撃文庫(アスキー・メディアワークス)
- [ISBN] 978-4-8402-2188-7
妖精国の騎士 43巻
- [出版] プリンセスコミックス(秋田書店)
- [ISBN] 978-4-253-19008-4
2002/10/12
購入本
「ネムキ」最新号、表紙&巻頭カラーの「チキタ☆GUGU」は、話がかなり佳境に入ってきました。次は急展開がありそうです。(このシリーズは「毒」のある描写や展開が多いので、油断して読んでるとダメージが大きいです。そこが魅力でもあるんですが)
ネムキ 2002年11月号(vol.70)
- [出版] 朝日ソノラマ
読了本
吸血鬼のおしごと 3 The Style of Specters
- [出版] 電撃文庫(アスキー・メディアワークス)
- [ISBN] 978-4-8402-2190-0
ネムキ 2002年11月号(vol.70)
- [出版] 朝日ソノラマ
2002/10/13
購入本
少年魔法士 10巻
- [出版] ウィングスコミックス(新書館)
- [ISBN] 978-4-403-61689-1
読了本
吸血遊戯 11巻
- [出版] ウィングスコミックス(新書館)
- [ISBN] 978-4-403-61665-5
吸血遊戯 12巻
- [出版] ウィングスコミックス(新書館)
- [ISBN] 978-4-403-61691-4
少年魔法士 10巻
- [出版] ウィングスコミックス(新書館)
- [ISBN] 978-4-403-61689-1
プラネット・ラダー 5巻
- [出版] クリムゾンコミックス(創美社)
- [ISBN] 978-4-420-17044-4
2002/10/16
読了本
「幽形聖境クークラ」、「ぐちょぐちょ」な感じがよいですね(笑)。
幽形聖境クークラ 1
- [出版] マガジンZKC(講談社)
- [ISBN] 978-4-06-349082-4
幽形聖境クークラ 2
- [出版] マガジンZKC(講談社)
- [ISBN] 978-4-06-349105-0
2002/10/17
読了本
「精霊の歌う夜」、ラストシーンは精霊祭だと思ってたのですが……。ステップを踏むかわりに、テーブルの足を蹴とばして終わりですか(笑)。この話は、橘香いくのの代表シリーズ「有閑探偵コラリーとフェリックスの冒険」の百年前の話で、「翠緑の森の騎士」「氷の肖像」の関連作です。
「翠緑の森の騎士」は、かなり前に読んだのですが、細かい内容を忘れてます。読み返そうと思ったけど、発見できず……。どこかに埋まってるはずなんですが。
(2003/01/29追記:発見しました)
サンク・ヴェリテの恋人たち 精霊の歌う夜
- [出版] コバルト文庫(集英社)
- [ISBN] 978-4-08-600168-7
- 14歳で大臣を務めた天才でありながら21歳で引退し、田舎の領地で暮らしているカタブツ公爵・ラウールと、彼の婚約者である、成金貴族のじゃじゃ馬娘・シャロンの恋物語。ある事件をきっかけに知り合い、婚約した二人でしたが、シャロンは不満を募らせつつありました。その原因は、シャロンをラウールの婚約者として認めようとしないラウールの臣下たちと、ラウールの性格。それでもシャロンは、精霊祭でラウールと一緒に踊ることを楽しみに待っていたのでした。ところがラウールが、「国家の重大事」のために精霊祭を留守にすると言い出したため、シャロンの癇癪が爆発。こんな二人の行く末は……?
2002/10/18
毎月恒例の、「bk1コミックス予約情報」更新です。2002年11月分のコミックス予約データを追加しました。
なお、この11月分より、予約は2回に分けて行われることになったようです。現時点で予約可能なのは、発売日が11月15日以前の本(「上旬」「中旬」も含む)です。発売日が11月16日以降の本は、今月末に予約可能になるようです。詳しくは、「重要なお知らせ:予約受付を月2回に変更します」をご覧ください。
この10月より、手数料が無料になる注文金額が7000円から1500円に引き下げられた(ただしメール便優先)ので、注文が2回に分かれることによる影響は少なくてすみそうです。(私の場合は……ですが)
2002/10/20
購入本
さまよう者達の組曲 スクラップド・プリンセス サプリメント
- [出版] 富士見ファンタジア文庫(富士見書房)
- [ISBN] 978-4-8291-1469-8
風の大陸 第二十三部 有罪か無罪か
- [出版] 富士見ファンタジア文庫(富士見書房)
- [ISBN] 978-4-8291-1465-0
エンジェル・ハウリング 6 最強証明 - from the aspect from FURIU
- [出版] 富士見ファンタジア文庫(富士見書房)
- [ISBN] 978-4-8291-1464-3
執行猶予のバカンス 武官弁護士エル・ウィン
- [出版] 富士見ファンタジア文庫(富士見書房)
- [ISBN] 978-4-8291-1462-9
異界の森の夢追い人 上 ザ・サードVI
- [出版] 富士見ファンタジア文庫(富士見書房)
- [ISBN] 978-4-8291-1466-7
魔石の伝説 5 総司令官カーラン
- [出版] ハヤカワ文庫FT(早川書房)
- [ISBN] 978-4-15-020324-5
ゴッドチャイルド 4 伯爵カインシリーズ5
- [出版] 花とゆめコミックス(白泉社)
- [ISBN] 978-4-592-17804-0
読了本
「水と器」、人形師と生臭坊主の二人の関係の距離感?が良いですね(←私の文章力ではうまく表現できません)。
水と器
- [出版] ウィングスコミックス(新書館)
- [ISBN] 978-4-403-61675-4
- 稀代の人形師・卯之助に拾われて育てられ、自らも人形師になった男。彼は自分自身を養父に作られた人形であるかのように感じており、そのためか彼の作る人形は「からっぽ」で「魔」を宿してしまうという噂がありました。そんな「人形」が起こした事件をきっかけにこの男と出会ったのが、霊感が全く無いのに怨霊退治を仕事としている生臭坊主。それぞれいわくつきの過去を持つ二人はやがて、人形絡みの様々なできごとに関わるようになり、互いの関係を深めていく(傍目からはそうは見えないかもしれませんが)ことになります。
2002/10/21
読了本
「帝王の鳥かご」……こういう話も私は結構好きです。ついでに、これ読んで香村日南「虹玉の皇子」をなんとなく思い出してみたりして……。
(こっちは、いつか暗殺されることを「運命」と考えている妾腹の皇子と、彼を「運命」から解き放つことになる騎馬民族の王子の物語です)
カフェス幻想 帝王の鳥かご
- [出版] ビーンズ文庫(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-447801-8
- ラスオンという名の帝国の、スルタンになれなかった皇子たちの贅沢な幽閉所……〈鳥籠〉。そこで暮らす第三皇子ナイアードと、彼に仕える小姓イクバルの物語です。ナイアードは病弱なため、自分は父に疎まれていると思い込んでいました。そんな彼の心の支えとなっていたのが、異母兄の皇太子アルトゥン。しかし、ナイアードの母メリエマナは、自らの息子ではないアルトゥンの存在を快く思ってはいませんでした。一方、小姓イクバルは、周囲から愛されながらも生き人形のように過ごす主ナイアードを、冷ややかな目で見つめていたのでした。そして、彼らのこのような微妙な関係は、いつまでも続くことはなかったのでした……。
2002/10/22
「bk1コミックス予約情報」の、2002年9月分のコミックスのデータを、2002/10/18現在のものに置き換えました。10月はじめにやろうと思っていたのですが、完全に忘れていました。ちなみに今月末には、10月分と11月分のデータを最新版に置き換える予定です。
2002/10/23
購入本
ビーンズ文庫系の小説誌「The Beans (ザ・ビーンズ) Vol.1」が出ました。A6サイズで「小説ウィングス」みたいな装丁です。
The Beans vol.1
- [出版] 角川書店
読了本
The Beans vol.1
- [出版] 角川書店
2002/10/25
今日も未読処理なし。いつものことですが……(同じ事を何度書いたのやら)。
2002/10/27
「まいじゃー推進委員会!」にて、アンケート「ライトノベルファン度調査」が始まりました。できるだけジャンルが偏らないように選んだ300作が対象になっています。なお、期間は今年末までの予定です。
私もさっそく投票してみましたが……予想通り、女性向けが多いです。
購入本
ドラゴンランス 6 天空の金竜
- [出版] アスキー
- [ISBN] 978-4-7577-1196-9
アイオーン
- [出版] ハヤカワSFシリーズJコレクション(早川書房)
- [ISBN] 978-4-15-208449-1
草原の狼 上 最終戦争シリーズ15
- [出版] MF文庫(メディアファクトリー)
- [ISBN] 978-4-8401-0636-8
2002/10/29
「まいじゃー推進委員会!」にて実施中の「ライトノベルファン度調査」、投票者数が既に3000人に近づいてます。すごい……。
ちなみに私の結果は確か75作でした(最初の頃に投票したので順位はまだ2ケタでした)。なお、「買ってるけど読んでない」本を入れると160作を超えます。
(未読の方が多いという……)
2002/10/30
「まいじゃー推進委員会!」の極楽トンボさんより提供していただいた、「ライトノベルファン度調査」のデータ(各回答者がどの本をチェックしたのか)を元に、「ライトノベル世界地図」の作成に挑戦してみました。使用したデータは2002/10/29の時点のものです。
(作成には「主座標分析」という手法を使っています。……が私は統計は素人ですので、質問はご遠慮ください)
あてずっぽうで処理を進めたので、うまくいくかどうか、全然自信が無かったのですが、それなりに興味深い結果が得られたと思います。「男性向けレーベル」「女性むけレーベル」などで色分けしてみたところ、はっきり左右に分かれました。また上下方向は、なんとなく「古←→新」の傾向を示しているような気がしますが、いかがでしょうか? なお作品名は、「アンケートで上位の作品」+「地図の周辺部」を適当に入れています。今回は「試作品」ということで、全作品名の表示はご容赦ください。
(ところで「マリア様がみてる」の位置が……(笑))
2002/10/31
「ライトノベルファン度調査」のデータの主座標分析結果をクラスター分析してみました。やっぱり「マリア様がみてる」の位置が……。