2001/05/06
連休は実家に帰省していたので、未読処理はあまり進んでいません。略して「ぐりょ」と呼ぶらしい「紅蓮の猟魔士」はかなり気に入っているシリーズですが、終わっちゃいました。
購入本
レヴィローズの指輪 ジェリーブルーの宝玉
- [出版] コバルト文庫(集英社)
- [ISBN] 978-4-08-614856-6
Prayer of Shine 〜姫神さまに願いを〜
- [出版] コバルト文庫(集英社)
- [ISBN] 978-4-08-614853-5
美しいキラル part3 彼も知らない秘密の事情
- [出版] ウィングス・ノヴェルス(新書館)
- [ISBN] 978-4-403-64072-8
イズァーカ商会へようこそ
- [出版] コバルト文庫(集英社)
- [ISBN] 978-4-08-614848-1
シャドー・イーグル 2
- [出版] コバルト文庫(集英社)
- [ISBN] 978-4-08-614854-2
読了本
レヴィローズの指輪
- [出版] コバルト文庫(集英社)
- [ISBN] 978-4-08-614820-7
レヴィローズの指輪 ジェリーブルーの宝玉
- [出版] コバルト文庫(集英社)
- [ISBN] 978-4-08-614856-6
2001/05/07
なんとなく、独り言など書いてます(笑)。
去年の年末から、かなり精神的に悲惨な状態だったため、この半年間ほどは、このサイトもほったらかしに近い状態になってしまってました。が、悲惨な精神状態も、最近かなり回復しましたので、今後はもう少しマシなサイト更新(前と同じぐらい(笑))ができると思います。……って、似たようなことを何度も書いてるような気がしますが……(爆)。
そういえば、このサイトには自己紹介のページは作ってなかったな……ということで自己紹介を少々。職業は普通(笑)の会社員(ちなみに製造業です)。名前を見ればわかりますが男性です。気に入った本があると他人に「おすすめ」したくなる性格なので、その手段としてこのサイトを作っています。が、昔から感想を書くのは大の苦手なので、冒頭のあらすじを書いてごまかしたりしてます。文庫本のカバー等に書いてある内容紹介とは違う事を書くよう努力しているつもりですが、結局似たようなものになってしまったりして苦労してます。
読書歴(娯楽としての)は、翻訳SF→翻訳ファンタジー→ライトノベルで、せいぜい8年といったところです。翻訳SFでは、ラリィ・ニーヴンが一番好きです。次はホーガンの昔の作品かな。ハードSF系でアクションがあるのが好きです。ちなみに、最近出ている作品で「読みたいっ」と思うのはほとんどないです(いちおう立ち読みチェックはしてますが)。昔ので読んでみたいのは結構あるのですが、こっちはほとんど「入手困難」……。翻訳ファンタジーは、ほぼ「異世界ファンタジー」限定です。なんといってもエディングス(笑)。「指輪物語」の本歌取りが楽しいです。次は、ワイス&ヒックマンの諸作品でしょうか。でも、翻訳ファンタジーって刊行自体がかなり少ないのが困りもの。海外では面白そうなのが結構出てるんですけどね……。
というわけで、国産ライトノベル。最初、角川スニーカー文庫から入って、富士見ファンタジア文庫に移り、講談社X文庫ホワイトハートを通って、集英社コバルト文庫に落ち着きました(爆)。他は、中央公論新社C☆NOVELS Fantasia、新書館ウィングスノベルズ(ウィングス文庫)など。こっちも基本的に「異世界もの」が好きです。現代日本を舞台としたのはちょっと苦手です(例外もいくつかありますけど)。あと、魔法と科学が両方出てくるのもちょっと苦手です(こっちも例外はありますけど)。コバルト文庫に落ち着いたのもこの辺が理由ですね。
ライト系では、前にも書きましたがなんといっても前田珠子(笑)。物語の展開のパターンや、世界観やキャラの性格設定、会話のノリや雰囲気など、ことごとく好みに合ってます(笑)。で、次は……となるともう順番はつけられないですね。ただ、「一番好きな本は?」とたずねられたら、谷瑞恵「夜想」と答えます。これが一番好きな話です。
あっ、忘れてました。斉城昌美の「神狼記シリーズ」。これはライト系には分類できませんね。質・量ともにとても重いです(ノベルズ全14巻。しかし絶版。でも中公eブックス(PDF版)で刊行が始まってます)。ライラの登場シーンだけは、ライトノベル的なノリだったような気がしますけど……(笑)。
ということで、独り言自己紹介はおしまいです。
2001/05/08
突然ですけど、オンライン書店bk1のブリーダープログラムに参加しました(笑)。
とりあえず試験的に、昨日「独り言」で挙げた作家のページからリンクを張ってみました。
2001/05/09
昨日に引き続き、「本棚と床」の著者ごとの紹介ページからオンライン書店bk1にリンクを張りました。個々の作品紹介からのリンクも順次拡大する予定です。
2001/05/10
著者の公式サイトへのリンクを5件追加しました(藤原眞莉、金丸マキ、冴木忍、長池とも子、紫堂恭子)。また、以前は張っていたけど何を思ったか消してしまった出版社へのリンクを復活させました。
ところでリンクといえば小学館のサイト。ここへリンクを張るには、事前に申し込みが必要で、「連絡があるまではリンクをしばらくお待ち下さい」となっています(2001/05/10現在)。こんな事をするメリットってあるんでしょうか? ちなみに私は無断リンクしてます(実は前にメールを出したことがありましたが、返事が来なかった(爆))。
(追記:後で気が変わってやっぱりリンクは外しました。方針をコロコロ変えてごめんなさい)
購入本
大天使フィオ アースフィア・クロニクル
- [出版] 電撃文庫(アスキー・メディアワークス)
- [ISBN] 978-4-8402-1816-0
崑崙の珠 13巻
- [出版] プリンセスコミックス(秋田書店)
- [ISBN] 978-4-253-19023-7
レディー・ヴィクトリアン 5巻
- [出版] プリンセスコミックス(秋田書店)
- [ISBN] 978-4-253-19078-7
ワイルドレジェンド 海の少女〈下〉
- [出版] 電撃文庫(アスキー・メディアワークス)
ドラゴン・パーティー1 星空に伸ばせ希望の手
- [出版] 電撃文庫(アスキー・メディアワークス)
- [ISBN] 978-4-8402-1492-6
読了本
レディー・ヴィクトリアン 5巻
- [出版] プリンセスコミックス(秋田書店)
- [ISBN] 978-4-253-19078-7
2001/05/11
bk1へのリンクを効率的に作成するために、ツールを自作しました。名付けて「ビーケーワン・ユーティリティー」です。動作環境はWindows95以降です。検索ウィンドウとしても使える、「詳細検索結果への直リンクURL生成ツール」と、「検索結果ファイルから書誌IDと書名を抽出して一覧リンクを作成するツール」の二本立てです(笑)。まだ、あまり動作テストをしていないので、変なところがあるかもしれませんが、ぜひご利用ください。
(2003/07/06追記:このツールは削除しました)
購入本
小説ウィングス 2001年春号(No.31)
- [出版] 新書館
読了本
小説ウィングス 2001年春号(No.31)
- [出版] 新書館
2001/05/15
ぷちbk1化工事がだいたい終わりました。細かい動作チェックや、解説はまだですけど。それにしても……つ、疲れた(爆)。
上の「新刊情報検索」に加えて、「本棚と床」の各ページの方も、ぜひご覧ください。
追記:最初にアップロードしたものは、どうもゴテゴテで見苦しいので、現在再工事中です。
追記2:修正作業中に間違ってデータを消してしまったので、結局昨日のやつに戻しました。もうこれでいきます(爆)。
2001/05/16
ぷちbk1化工事がこんどこそ、だいたい終わりました(^^;;)。まだちゃんとリンクできているか確認していないところも多いですが……。
2001/05/19
bk1の検索システムを利用して、主としてライトノベル系の各出版社の文庫・ノベルズ別の検索ができるようにしてみました。また、複数の文庫・ノベルズの一括検索もつけてみました(分類法には異論もあるかもしれませんが……)。
2001/05/20
ページのレイアウトを少し変更。これで前より見やすくなった……かどうかは分かりませんが、管理は楽になりました。あと、ウェブリングに参加申請を2件。
さらに、ディスクの中で行方不明になっていた感想(前に未読処理記録で書いていたもの)を発見しましたので、「本棚と床」に入れました。
2001/05/21
またしてもbk1関連。40人の著者の近刊・既刊を一発で検索できる、「著者40人検索」を作ってみました(爆)。あらかじめ、一行に一人ずつ著者名を書いたテキストファイルをご用意いただくと、速やかに検索できます。
はじめてのJavaScriptだったので、まだ良く分からないところも多いのですが、なんとか動いているようです。
2001/05/22
さらにbk1関連。任意のライトノベル系文庫などの近刊・既刊を一度にチェックできる、「ライトノベル複合検索(2005/04/12閉鎖)」を開発しました。なにが「複合」なのかよくわかりませんが……(語呂がいいから使っている)。
2001/05/23
しつこくbk1。著者が特定の叢書以外から出した本を検索できる「他所から出た本検索」を追加。さらに、著者40人検索のリストを、クッキーに保存できるようにしました。
とりあえず、これでbk1ネタは打ち止めです。明日から未読処理に戻ります(5月7日から1冊も読んでいない(爆))。
2001/05/24
購入本
将軍はやってこない 進め!双角小隊
- [出版] 富士見ファンタジア文庫(富士見書房)
2001/05/25
購入本
武官弁護士エル・ウィン
- [出版] 富士見ファンタジア文庫(富士見書房)
アンジュ・ガルディアン 〜復讐のパリ
- [出版] 富士見ファンタジア文庫(富士見書房)
- [ISBN] 978-4-8291-1350-9
2001/05/26
思わずe-shopping BOOKsに会員登録してしまいました。目的はもちろん「みんなの書店」。これは、e-shopping BOOKsのサイト内に、自分で本を並べて解説をつけられるというもの(書影も使えます)。自分のサイトを開いていなくても作れるので、かなり手軽です。どっちかというと、「ライトノベルなどの、叢書別、著者別検索用」として作った、私の「ぷちbk1」に対して、「特に好きな本」「最近読んだ本で面白かった本」の紹介に使おうかな、と思っています。
とりあえず、私の気に入ってるもので、現在でも入手可能と思われるものをいくつか並べてみました。最初は、ジャンル分けを考えていたのですが、面倒なのでごちゃまぜにしちゃいました。ちなみに、本のコメントは、このサイトにある紹介文を加工したものです。うちのサイトをひととおり読まれた方には、面白味はないかも。この「みんなの書店」は、8冊並べられる棚を10個持てるのですが、とりあえず半分を「最近読んだもの関連」、残りを「特にお気に入りの本」に使おうかなと思っています。
(注:この「みんなの書店」は閉鎖しました)
2001/05/27
bk1の検索条件に、「創元SF文庫」「創元推理文庫」「バーズコミックス(ソニーマガジンズ)
」を追加。また、著者の公式サイトへのリンクに追加。
購入本
「秘書を播く楽しみは」の佐智さんが紹介されていた、「魔術使いシド&リドシリーズ」、買ってしまいました。舞台は現代、魔術使いの血をひく兄弟の話です。リディ可愛い〜。さらに5/29に新刊「ミスティックバリエ」が刊行予定。楽しみ。
クラシカルバリエ
- [出版] バーズコミックスデラックス(ソニーマガジンズ)
ロマネスクバリエ
- [出版] バーズコミックスデラックス(ソニーマガジンズ)
読了本
大魔王アリス アースフィア・クロニクル
- [出版] 電撃文庫(アスキー・メディアワークス)
- [ISBN] 978-4-8402-1629-6
大天使フィオ アースフィア・クロニクル
- [出版] 電撃文庫(アスキー・メディアワークス)
- [ISBN] 978-4-8402-1816-0
2001/05/29
購入本
LILING〜PO 5巻
- [出版] ウィングスコミックス(新書館)
- [ISBN] 978-4-403-61622-8
ミスティックバリエ
- [出版] バーズコミックスデラックス(ソニーマガジンズ)
風翔ける国のシイちゃん
- [出版] あすかコミックスDX(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-853287-7
funfun工房 1
- [出版] 花とゆめコミックス(白泉社)
2001/05/30
読了本
「ミスティックバリエ」は、以前、他社から出ていたものの再刊で、シリーズ全体としては2巻目になります。また、この「魔術使いシド&リドシリーズ」はバーズコミックスデラックスの「ビィ・ストリート」という雑誌(みたいなもの。書籍扱い)にて「スウィートバリエ」が連載中です。
ミスティックバリエ
- [出版] バーズコミックスデラックス(ソニーマガジンズ)
風翔ける国のシイちゃん
- [出版] あすかコミックスDX(角川書店)
- [ISBN] 978-4-04-853287-7
- 風翔ける国の幼い姫シイアルと、彼女の世話をするために連れてこられた遊牧民の少年ユーリーのふたりの、ほのぼのドタバタもの。個人的にはシイちゃんの巨大なリボンと、「袋入りストレス」がツボ。
funfun工房 1
- [出版] 花とゆめコミックス(白泉社)
- ぴりっとぱれっとぽぽれはぷかろんっ……頭の中でぐるぐるまわってます。「魔女ベリー」なる謎の果物入りパフェを食べて、魔女にとりつかれたみちるちゃんの悲劇(喜劇)。苑央さん(魔女ベリーを食べさせた張本人)、いい性格してます(笑)。みちるちゃんのお母さんもなかなか……。
2001/05/31
購入本
黄昏の岸暁の天 上
- [出版] X文庫ホワイトハート(講談社)
- [ISBN] 978-4-06-255546-3
黄昏の岸暁の天 下
- [出版] X文庫ホワイトハート(講談社)
- [ISBN] 978-4-06-255550-0
妖姫 贄の刻印
- [出版] EXノベルズ(スクウェア・エニックス)
- [ISBN] 978-4-7575-0382-3
夏の鬼 その他の鬼
- [出版] EXノベルズ(スクウェア・エニックス)
- [ISBN] 978-4-7575-0378-6
肩越しの空 天井の光
- [出版] EXノベルズ(スクウェア・エニックス)
- [ISBN] 978-4-7575-0367-0
読了本
黄昏の岸暁の天 上
- [出版] X文庫ホワイトハート(講談社)
- [ISBN] 978-4-06-255546-3
黄昏の岸暁の天 下
- [出版] X文庫ホワイトハート(講談社)
- [ISBN] 978-4-06-255550-0